| Home |
EGO-WRAPPIN'
ジャジーで昭和歌謡でROCK おまけに浪花の泥臭さもあります はじめて、その名を目にしたのはARTS BBSにて ARTS BONさんのオススメがエゴラッピンと小島麻由美さん その直後にフレンズFMの番組にて曲を耳にする DJはSRファクトリーの・・・あ~、お名前を失念してしまった(;_;) インディーズを紹介されてる土曜19時からの番組だった ともかく、その番組で初聴 ・ ・ ・ 衝撃的 こんな音が!歌声が日本にいたなんて! この音楽を聴かないのは 知らないのは もったいない! こんな言ってるけど、鹿児島では中々LIVEに来て頂けないし、行けないし、生ラッピンは3回のみ だからヨウツベでご覧になってね♪私も見るわ♪ DETERMINATIONSとの共演 これがまたいいんだな~♪ あ~なんでデタミ解散しちゃったんだろ(>_<) 鹿児島LIVEラス曲 |
COMMENT LIST
【】 by 次郎ramos『くちばしにチェリー』は衝撃的でしたね。
懐かしい、でも初めて聴くような歌声。 唯一無二の存在だと思います。 なんてエラソーに書きながら、『色彩のブルース』を最初に聴いたのは、中森明菜のカバー・バージョンでした ![]() でも、師範には怒られるかもしれませんが、僕的には”アリ”なんですよね。 【】 by あんにゃん◇ばるばすばうさん
えぇえぇえぇ、まだまだEGO色は強いようです。 (*^。^*) スイーツがガソリンなら、LIVEはハイオク! のんびり~な私がフルスロットルで動いてしまいます(^_^;) さぁて、お次は5月のARTS♪ ◇次郎ramosさん くちばしにチェリーは探偵 濱マイクの主題歌。 ドラマと雰囲気が合ってて相乗効果がありました♪ あの感じ、お好きじゃないですか~? 中森明菜さんバージョン、you tubeで拝聴してみました~。 スタイリッシュな感じが出てて、こちらも秀逸ですね(^・^) |
COMMENT
【今の杏仁さんを・・・】
猫内分析にかけると・・・かなりの部分が「EGO-WRAPPIN'」で占められてるわけですね?
・・・大好きなアーティストの「LIVE」に出かけられれば、魂が震えるくらい気分が良く・高揚しますものね。 わかります!♪(b^-゜) 生じゃないと味わえない空気の感じとか振動とか匂いとかが、そう感じさせるのでせうか? 2009/04/13(月) 19:45:40 | URL | ばるばすばう #PAdImsec [ Edit ] 【】
『くちばしにチェリー』は衝撃的でしたね。
懐かしい、でも初めて聴くような歌声。 唯一無二の存在だと思います。 なんてエラソーに書きながら、『色彩のブルース』を最初に聴いたのは、中森明菜のカバー・バージョンでした ![]() でも、師範には怒られるかもしれませんが、僕的には”アリ”なんですよね。 2009/04/14(火) 09:21:57 | URL | 次郎ramos #- [ Edit ] 【】
◇ばるばすばうさん
えぇえぇえぇ、まだまだEGO色は強いようです。 (*^。^*) スイーツがガソリンなら、LIVEはハイオク! のんびり~な私がフルスロットルで動いてしまいます(^_^;) さぁて、お次は5月のARTS♪ ◇次郎ramosさん くちばしにチェリーは探偵 濱マイクの主題歌。 ドラマと雰囲気が合ってて相乗効果がありました♪ あの感じ、お好きじゃないですか~? 中森明菜さんバージョン、you tubeで拝聴してみました~。 スタイリッシュな感じが出てて、こちらも秀逸ですね(^・^) COMMENT FOAM
|
TRACKBACK
TRACKBACK URL to this Entry |
【今の杏仁さんを・・・】 by ばるばすばう
・・・大好きなアーティストの「LIVE」に出かけられれば、魂が震えるくらい気分が良く・高揚しますものね。 わかります!♪(b^-゜)
生じゃないと味わえない空気の感じとか振動とか匂いとかが、そう感じさせるのでせうか?